2020/07/19
【スマホ】SIMカードサイズを変更マイクロシムからナノシムに
SIMカードのサイズ。大きいマイクロシムから、ナノシムに変更したい。
格安SIM(スマホ)では、最近では?自分で、スマホの対応している
SIMカードのサイズに切り取って使っていますよね。
ナノシムが
一番小さいサイズが
今、主流になっている感じ。
イオンモバイルを新規契約して
自分で、SIMカードのサイズを
マイクロSIMのサイズに
こちらのシムカードを
さらに小さいサイズの
nanoシムに変更してみたい。
今回買った
スマホ本体では
SIMカードのサイズ
nanoシムのみ対応。
大丈夫かな?
壊れたりしないかな?
使えなくなってしまう可能性も・・・・
と思いつつ
手で
mairoシムカードを
SIMcard
nanoシムに
変えてみました。
そちらを
アンドロイドの
「OPPO A5 2020」
スマホにセットしてみました。
イオンモバイルの
APNを設定して
インタネット接続できるまで
「OPPO A5 2020」を
動画で
撮影してみました。
今一番小さいサイズの
nanoSIMカードを
大きいシムに変換する
変換アダプタ
というものがあるみたいですが
大きいサイズのSIM
小さいサイズのSIMに
簡単にできそうな
できなそうな・・・・
今まで使っていた
ZenFone3スマホでは
nanoシム
と
microシム
どちらも使えるタイプ。
5年位前に発売されたスマホ本体。
「OPPO A5 2020」
では
nanoSIMのみ
対応しているみたいです。
2023年1月時点
格安SIM
使っています。
IIJmio
という通信会社
料金プランは
音声通話とデータ通信
4GB
2GB
1000円以下で
スマホ料金で
- 関連記事
スポンサードリンク