2019/04/16
【格安スマホおすすめ】毎月の料金高いauから乗り換えて実際に
格安SIMスマホを使っています。auスマホから乗り換えました。
電話もできる、もちろんインターネットできるタイプ。
IIJmioみおふぉん
という会社の格安SIMになります。
音声通話機能付きSIM
ミニマムスタートプラン 3GB
月額 1,600円
実際のスマホ料金って?
電話を使った分などで
毎月の料金がどのくらいになっている?
IIJmio(みおふぉん)
普段スマホで
電話する事ほとんどないのですが
2018年12月
電話する機会が多かったみたい。
通常のスマホ料金が
基本料金
「月額 1,600円」
で
実際には
2000円前後に
ライトユーザーの人は
電話をほとんどしないという人は
格安スマホおすすめです。
節約になります、毎月の料金を。
どのくらい
毎月、スマホでインターネット接続していますか?
データ通信量で
料金プランが変わるので
毎月 1GBは
さすがに少なすぎますよね。
ライトユーザーには
3GBくらいで
いいのかも?
個人的にはこのくらいのネット接続で
使い切らないデータ通信量は
次月に自動繰越。
IIJmioみおふぉん個人的には
かなりおすすめです。
大手キャリアスマホ
auから格安スマホに乗り換え
電話番号も
そのまま
MNP
ナンバーポータビリティを利用して
現在格安スマホの会社
IIJmioみおふぉん
でも
auスマホで利用していた
電話番号を使っています。
家電量販店が
格安スマホ乗り換えにはおすすめな場所として
店員さんにいろいろ質問できるし
SIMカードに
SIMフリースマホも販売されていますから
格安に乗り換えのデメリットで
キャリアメール使えないって
面ですが
今はアンドロイド端末を使っていますが
Gmailがあります。
キャリアメールのために
大手キャリアスマホ継続しているって
もったいない・・・・
もうLINEなど
アプリもありますから
追記
2022年4月16日
現在は
格安SIM
・IIJmio
・mineo
二つの
スマホを使っています。
どちらも
データ通信と
電話できるタイプの
SIMカードを契約しています。
- 関連記事
-
-
【LINEモバイル料金】支払いいくらになる?キャンペーン初回の
-
【格安スマホおすすめ会社】IIJmio激安料金節約に乗り換えが
-
【格安スマホ乗り換え】スマホ料金2019年3月いくら?IIJmioで
-
【格安スマホおすすめ】毎月の料金高いauから乗り換えて実際に
-
【ドコモ新料金プラン2019】どこまで安い?格安スマホと比べ
-
スポンサードリンク
コメント